会社設立のすゝめ

独立

独立バブル崩壊後の不況がようやく少し改善してきました。これから好景気に続いていくかどうかはわかりませんが、不況が少し改善したということは悪いことではありません。

この不況が落ち着くときに多くなるのが、会社からの独立です。2006年の会社法の施行により、資本金の限度額(株式会社の資本金は1,000万円、有限会社は300万円)が撤廃されました。資本金という大きなハードルがなくなったことで、資本金の少ない株式会社もどんどん設立されるようになりました。

しかし、たくさんの会社が設立されても、その大部分が10年持たずに倒産してしまうケースが多いようです。大体、3年も経てば7割は倒産という厳しい現状があります。2006年前に設立された、資本金がいくらという会社ですら倒産してしまうことがあるのに、資本金が少ない会社が生き残る確率はかなり低いのは当たり前ですが、なぜここまで倒れやすいのでしょうか。

原因

会社の倒産は、経済主体が経済的に破綻して弁済期にある債務を弁済できなくなり、経済活動をそのまま続けることが不可能になってしまい起こります。つまり、今後の経営の見通しが暗いことを意味します。

倒産に追い込まれる原因はいろいろありますが、失敗原因のランキングを見てみましょう。

第1位

経営者の高慢・経営能力の過信

第2位

社員教育の不備・欠如

第3位

事業目的・目標・計画性の欠如

第4位

業界情報の不足と環境変化への対応不備

第5位

新商品の欠如・技術開発の遅れ

第6位

家庭不和・同族経営の弊害

第7位

公私混同と経営哲学の欠如

第8位

決断力・実行力の欠如

第9位

計数管理の不足と勉強不足

第10位

ワンマン・反省心の欠如

倒産経験者やその予備軍(?)とも言える人たちが、自分の会社の倒産の理由、または悪い所を見直した結果が上記のランキングです。このように失敗の原因を調べて見るとさまざまな原因がわかりますが、第1位に「経営者の高慢・経営能力の過信」が入っているに気が付きます。経営者の穴だらけの事業計画に、成功の見込みがない資金計画、必要のない設備投資にどんぶり勘定などが主でしょうか。

確かに独立を考える人は、その事業でかなりの成績を上げてきた場合が多いです。しかし、このような「人、物、金、情報」の全体を見渡し、その上で改善、修復、処理するような、いわゆる「経営責任者」の立場は、今までのある1つの分野、営業だったり、物の作成などの成績がナンバー1などという実績だけでは勤まりません。確かにそれらの実績も必要ですが、独立したときに一番大事なのに気づかないことが多いのです。

創業時はあらゆる情報が価値となります。必要な情報を手に入れ、理解し、処理する力と、先輩起業家や税理士などの専門家など外部のアドバイスも積極的に受けいれる必要があるのです。また、先を見通す力も必要です。それらの力が無いのに会社の設立は無謀です。

夢や理想に燃え、アイデアや技術を持っているベンチャー企業は、たくさんあります。あらたな市場を生み出す可能性がありながら、その機会を得られないうちにたったの1年や2年で市場からの退出を迫られる、これは社会にとっての損失以外の何ものでもありません。

会社設立

失敗の原因はわかったと思いますから、後はそれらに気をつけて、会社を設立させればいいのです。このサイトではその会社の設立の方法について教えていきます。あなたの会社設立に役に立ってくれるかどうかは、あなた自身で判断してください


注目サイト


源泉徴収票にも対応!


給与明細の配信システム


生涯年収に圧倒的な差がつく!


休学留学をお考えなら


梅干を販売しています


梅干を購入できます




Last update:2021/5/27

ページトップへ